Q&A
よくある質問
![よくある質問](/assets/img/recruit/question_ttl.jpg)
残業はありますか?
ほとんどありません。多くの人が18時までに退勤しています。
社員の平均退勤時刻は17:45です。(本社・各支店の平均)
基本的には、定時の17:30までにその日の業務を終わらせられるようスケジュールを組みます。
営業職の場合は17:30ぎりぎりやそれ以降にアポイントが入ることもありますが、そのあとに会社に戻ってこなければならないということはありません。
また、当社では実際の残業のあるなしにかかわらず、月20時間ぶんのみなし残業手当を毎月支給しています。
転勤はありますか?
特殊な場合をのぞいてほとんどありません。
本人との合意がない状態で会社が転勤を命じることはありませんが、役職者には全国の支社・支店の状況によって転勤になるケースがあります。
営業職は部署によって年2回程度の長期出張(1ヶ月半前後)がある場合があります。
新人研修について教えてください。
ONJT・OFFJTにもとづいて、先輩社員が仕事を教えます。
営業職では、入社日からの本採用までの3ヶ月間を3つのフェーズに区切って、その時期に習得してもらいたいことを具体的にリスト化しています。
入社したあとはそのリストにそって先輩社員から仕事の流れを学び、身についているかどうかを見てもらいながら次の段階へ進んでいただく流れになっています。
![新人研修](/assets/img/recruit/question_training.png)
フェーズ 1(~2週間から1ヶ月)
- 会社の使命や事業内容について理解する
- 広告商品に関する知識をつける
- 受注~納品までの流れを学ぶ
- 必要な書類の作成方法
習得事項リスト
![矢印](/assets/img/recruit/mission_arrow.png)
- 使命や事業内容について理解しているか
- 広告の種類・特徴や交通広告の規制ルールを理解しているか
- 書類作成・情報収集が行えるか
チェック項目
フェーズ 2(~2ヶ月)
- 先輩社員に同行し、必要な知識を学ぶ
- 既存クライアントへの電話応対や書類作成の方法
- 新規開拓営業の基礎を習得
習得事項リスト
![矢印](/assets/img/recruit/mission_arrow.png)
- 電話応対やマナーが実践できるか
- 見積書の作成方法や情報収集の手段を把握しているか
- 新規顧客へのアポ取りができるか
チェック項目
フェーズ 3(~3ヶ月)
- 既存クライアントへのアポ取り~申込書作成までを行う
- 1人で継続および新規営業を行い、フィードバックを受ける
習得事項リスト
![矢印](/assets/img/recruit/mission_arrow.png)
- 既存クライアントへのアポ取り~申込書作成までができるか
- フィードバックをうけて改善しているか
- 新規営業で積極性を発揮しているか
チェック項目
ケイエムアドシステムの営業職で活躍できる人のスペックは?
たとえば、このうちのどれかに当てはまる人は、当社で大いに活躍していただけると思います。
-
真摯に取り組み、最後までサボらずに責任をもってやり通せる人
クライアントに対して正直に丁寧に対応することはもちろんですが、クライアントに寄り添っていろいろなことを調べたり必要なことを提案したりと、役に立てるよう責任をもって動ける人が向いています。
-
スピード感があり、率先して動ける人
クライアント相手にも社内でも、レスポンスが早くすぐ行動できる人は周りから好かれることが多いです。
また、少しでも気になったことは率先して調査し、「とりあえずやってみる」ができる人が営業としても結果を残しています。 -
自分に合ったスタイルを自ら考え行動できる人
当社では、細かなマニュアルに沿って仕事をするというよりも、一人ひとりに合ったスタイルを尊重する社風が浸透しています。
最低限のルールや守るべき手順はありますが、同僚どうしで意見を交わしあいながら、どうするのが最善か自分で考えられる人が活躍しています。 -
地域・クライアント・バス会社のために働くことができる人
当社の使命は地域に「なじみ」を広げること。
この使命に共感している人に、ぜひ当社で実力を発揮してほしいと考えています。